-
新年あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 昨年度は東日本大震災の発生で東北地方を中心に日本中が本当に大変な年となりました。被災しなかった私たちも様々なことに気付かされた年となりました。「一歩前へ」昨年他界した木村前社長が、数年前、新年のあいさ... -
納会&送別会
今年も忙しかった1年ですが、全員そろってこの日を迎えることができました。お疲れさまでした。今回も役員の方々の寄付による年末大ビンゴ大会で盛り上がりました[E:happy01] 豪華賞品が当たりいい笑顔です[E:happy02] 今年の目玉[E:eye]は何と言ってもこ... -
きづきの森 続報【補植作業】
12月10日(土)、きづきの森の補植作業[E:bud]が行われました。今回もボランティアやろーぜの方々が年末のお忙しい中、集まってくださいました。いつもありがとうございます。こうやって補植をしてくださっているので木々たちが成長していけるのですね... -
救命胴衣寄付(釜石湾漁業協同組合さんへ)
先日ご紹介しました鈴子さんを通して、岩手県釜石市の佐々木豊さんと知り合うことのできました。佐々木さんは親子で漁業をされています。津波で船が流され、多くの漁業に携わっている方は船の修繕からはじめ、来年からまた漁にでられるよう頑張っておられ... -
女子会
GENYO訪船の後、伊予三島にある美須賀海運さんを訪問させて頂きました。6割が女性、ということで広々と見渡せるオフィスにはたくさんの女性の姿が見受けられました。 その後、女子会が開催されました[E:sign03](当社は約1名、男性がおりましたが[E:blea... -
GENYO訪船
3年ぶり(?)の訪船をさせて頂きました。普段船に接する機会が少ないのですが、訪船をすると身の引き締まる思いがします。(私事ですが、かつて訪船を4度した中、3度がこのGENYOです・・・[E:happy02])今回は、初めて通船で向かいました。海の上はと... -
手あわせ桜プロジェクトへの支援金
復興支援の為の義援金の他に。。。企業として何かできないか・・・と考えていたところ、手あわせ桜プロジェクトに出会いました。 事務局は、岩手県一関市常堅寺住職後藤泰彦氏。 このプロジェクトの主旨は、震災により亡くなった方々の魂を鎮め冥福を祈る... -
社内パーティ
2011年も残すところあと2ヶ月[E:wobbly]・・・早いですねぇ。 10月初旬に約21年間、保有していた船[E:ship]を無事売船しました。そして今年も初めからバタバタと忙しくしていた従業員の為にお疲れ様会を社長が提案してれました。 原宿にあるトラ... -
きづきの森@マニラ/Kizuki no Mori @Manila 【Part Ⅳ】
きづきの森@マニラが、Magsaysay社の社内報で紹介されました[E:sign03] -
中国語講座開講
9月より第二外国語、中国語講座が開講しました[E:sign03] 中国とのビジネスも増えつつあり、中国語の重要度が高まる中、従業員からの中国語習得の意欲が高まってきました[E:up] 募集をかけたところ・・・多数の受講希望者があつまり、3人と4人の2グル...